相続に関する困りごと・お悩みはお気軽にご相談ください

  • 初回のご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 相続税の申告・納付は、相続開始から10ヶ月以内です。
  • 「相続税試算」「生前対策」「相続税申告」はお任せ下さい。

複雑・煩雑な相続問題をスムーズに解決いたします!
ひびき相続相談センター

相続が発生したお客様

遺産分割協議書の作成から申告後の税務調査まで、安心してお任せ下さい。

  • 初回のご相談は無料です。ご予約をいただければ、土・日・祝日も対応します。
  • 遺産分割協議書の作成は、無料です。
  • 計算の結果、申告義務がないことが判明した場合は、報酬料金20%OFF!

※金額は全て税込表記です

①基本料金
110,000円
②税務代理(申告の場合)
110,000円
③遺産総額基準
遺産総額が7千万円以下
165,000円
1億円以下
275,000円
2億円以下
550,000円
3億円以下
880,000円
4億円以下
1.320,000円
5億円以下
1,650,000円
7億円以下
1,980,000円
10億円以下
2,200,000円
10億円超
個別に見積り
④土地基準
1)路線価 1筆当り
55,000円
2)倍率地域 1筆当り
8,800円

報酬料金 ①基本料金 ②税務代理 ③遺産総額基準 ④土地基準

  • 申告しない場合=(①基本料金+③遺産総額基準+④土地基準)×80%
  • 報酬料金算定の基準となる「遺産総額」とは、被相続人の死亡時における財産評価額で、借入金等の債務を差引く前の金額で、かつ「小規模宅地等の特例」や「特定事業用資産の特例」等の申告を要件とする特例を適用する前の金額になります。
  • 「取引相場のない株式の評価」(追加料金110,000円~)など複雑な事案については、事前にご相談の上で追加料金を請求させていただく場合があります。
  • 税理士法第33条の2に基づく「書面添付」は、別途に報酬(追加料金110,000円~)を請求させていただきます。
  • 「法定相続情報一覧図」の法務局の認証については、1)一覧図の作成と認証のみの場合は、33,000円、2)戸籍の収集から認証まで行う場合は、110,000円を請求させていただきます。
  • 税務調査への対応は「税務代理」に含まれますが、調査等により修正申告や更正の請求を行う場合は、別途料金(申告内容により料金は変動します)とさせていただきます。
  • 延納や物納に関する手続きは、別料金とさせていただきます。

モデルケース

ケース1法定相続人 
配偶者+子供2人=3人

遺産総額 6,500万円

内訳

預貯金
1,000万円
土地・建物
2,500万円(路線価)
生命保険金
3,000万円(非課税控除前)
①基本料金
110,000円
②税務代理
110,000円
③遺産総額基準
165,000円
④土地基準
1筆 55,000円

①~④計 440,000円

ケース2法定相続人 
配偶者+子供3人=4人

遺産総額 1億3千万円

内訳

預貯金
2,500万円
土地・建物
3,500万円(路線価・2筆)
有価証券
2,000万円(上場株式、投信信託)
生命保険金
5,000万円(非課税控除前)
①基本料金
110,000円
②税務代理
110,000円
③遺産総額基準
550,000円
④土地基準
2筆 110,000円

①~④計 880,000円

ケース3法定相続人 
配偶者+子供3人=4人

遺産総額 2億6千万円

内訳

預貯金
4,500万円
土地・建物
6,500万円(路線価・2筆、倍率・5筆)
有価証券
7,000万円(上場株式、同族会社株)
生命保険金
8,000万円(非課税控除前)
①基本料金
110,000円
②税務代理
110,000円
③遺産総額基準
880,000円
④土地基準
路線価・2筆 110,000円+倍率・5筆 44,000円
⑤取引相場のない株式評価・ 1社
132,000円
⑥税理士法第33条ノ2の書面添付
110,000円

①~⑥計 1,496,000円

※金額は全て税込表記です

「生前対策」のご提案

「相続対策」というと、世間一般では「相続税対策」と思われがちですが、相続対策には、税金に関する「相続税対策」と、残された人たちが争うことなく、また自分の考えるように遺産を引き継がせるという「争族対策」があります。

そして「相続税対策」には、発生し得る相続税をいかに支払うかという「納税資金対策」も加わります。

相続税がかかるにしろ、かからないにしろ “円満な遺産分割” “納税資金の準備” “節税対策” “事業承継” について最善策をご提案します。

相続の対策はお早めに!

「相続税試算」のお勧め

相続対策は、まず現状を把握することから始まります。

「現時点で財産がいくらなのか」「相続税はいくらになるのか」等、現状の分析を行いましょう。

その上で、円満な相続で、残される人たちが幸せになれることを願い、事前に対策を考えていきましょう。

まずは、相続税がいくらなのかを試算することをお勧めします。

相続税試算プラン

相続人・財産・債務などをお聞きし、相続税の試算額をご回答します。

132,000円

  • 将来の相続税額を保証するものではありません。
  • 不動産物件が5件を超える場合や「取引相場のない株式の評価」などは、165,000円~となる場合があります。
  • 相続をお考えの方へ 札幌相続相談センター
  • マイベストプロ北海道 - 北海道テレビ放送 北海道テレビ運営の専門家紹介サイトで掲載中!
  • 北桜労働法務事務所